--年--月--日
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2015年07月23日
RS2,RS2K:ウィンドウサイズ変更
Config2.txtを開き、18行目を書き換え。
※RailSim2 -k-buildの場合。
Config2k.txtを開き、20行目を書き換え。
Device{
FullScreen = no;//フルスクリーン Yes or No
Resolution = hoge, hoge;//ウィンドウサイズ 横, 縦
RailMipMap = no;//レールのミップマップ Yes or No
TrainMipMap = no;//車両のミップマップ Yes or No
StructMipMap = no;//施設のミップマップ Yes or No
SurfaceMipMap = no;//地形のミップマップ Yes or No
}
※RailSim2 -k-buildの場合。
Config2k.txtを開き、20行目を書き換え。
Device{
FullScreen = no;//フルスクリーン Yes or No
Vsync = no;
Clipping = 0.25, 10000.00;
Resolution = hoge, hoge;//ウィンドウサイズ 横, 縦
MultiSample = 0;
Quality = 0;
RailMipMap = no;
TrainMipMap = no;
StructMipMap = no;
SurfaceMipMap = no;
}
サイズ | アスペクト比 | 通称 |
640x480 | 4:3 | VGA |
800x600 | 4:3 | SVGA |
960x540 | 16:9 | qHD |
1024x768 | 4:3 | XGA |
1280x720 | 16:9 | HD 720p |
1280x960 | 4:3 | QVGA |
1600x900 | 16:9 | HD+ |
1680x1050 | 16:10 | HD 720p |
1920x1080 | 16:9 | FHD 1080p |